というわけでですね、すでにお気づきの方もいるかと思いますが、投げやりなブログを書いている最中はふらっとアメリカ行ってました
(ムスメんとこに泊まってました)。
さて、行きの飛行機、着陸のちょっと前に朝ごはんが出たのですが、そこでCAさんが「Egg or chicken?」と聞いてきたわけです。卵かチキンかって訊かれたのは初めて。ま、卵は絶対にオムレツとわかっていて、着陸寸前のオムレツは胃にもたれ、乗り物に弱い私はリバースの恐れがありますので迷わずにチキン。何者か確かめたいという好奇心もありましたから。んで、開けてみてびっくり。

親子丼でございました。
Egg or chicken and egg?ぢゃないかと突っ込みながらいただいたわけです。ちなみにサイドにはクッキーがついておりました。なんという組み合わせ。
それにしても、約3年半ぶりに飛行機に乗ったわけですが、機内食の劣化はすごいものがあります。出るだけましだと言われればそれまでですけど。
私が20代の頃、ラジオの英会話講座でホームステイのためにアメリカに来たという設定のスキットに
"How was your flight?"
"They feed us constantly. I'm really full."
みたいな会話がありました。当時は確かにアメリカ西海岸行きの飛行機で機内食が3回出てたんですよね。分量も今の1.5倍くらいあって、出されたものを残せない昭和生まれはほんとお腹がぱんぱんになってました。今はおばさんにちょうどいいかなぁ~という量ですから若い男子には足りないんじゃないかな。飛行時間が短くなったから食事の回数が減ったのだと思いますが、前回、前々回は途中で1回、小さなサンドイッチやカップ麺のオファーがあったから…今回はそういうのもなかったなぁと。
いろいろ世知辛いですね…ε=(-ω-;;)